赤城大沼は河川法に基づき前橋市が包括占用許可を取得しており、「赤城大沼自然環境保全協議会(事務局:前橋市観光政策課内)」が定める赤城大沼包括占用区域における基本ルールに従い、個人の方限定でカヌー・カヤックを持ち込みで利用できます。赤城大沼の環境保全や安全確保のため、ルールを守ってご利用ください。
カヌー・カヤック持ち込み利用の概要 | |
---|---|
利用期間 | 6月1日~10月31日 |
利用可能時間 | 9:00~15:00 |
利用協力金 | 一般1隻1,000円 ※安全管理のための費用に充当します。 |
乗船人員 | 定員2名以内 乗員の乗り換えは可能としますが、船上での乗り換えは危険を伴うため禁止します。 |
持ち込みできる船 | カヌー、又はカヤック |
持ち込みできない船 | SUP(スタンドアップパドルボート)やモーターボート(動力付きのボート)、ゴム・ビニール製の船、ヨット、またはそれらに類似するものは利用できません。 ※ゴム・ビニール製の船の持ち込みについては、運用状況や安全性の観点から空気を入れて膨らませるタイプのカヤック(インフレータブルカヤック)の持ち込みは認め、ローボート(ゴムボート)については持ち込み不可とします。 |
持ち込みできる船数の上限 | 1日あたり14隻まで(前日までの予約制) ※ただしカヌー等ツアーの状況によっては、上限20隻まで利用可能とする。 |
予約時に選択した店舗で受付を行います。店舗情報は下記「アクセス」をご覧ください。
*お申込み時に決済が完了していないお客さま、お電話で予約のお客様は、当日受付時に協力金をお支払いください。
*釣り目的でご利用の場合は、赤城大沼漁業協同組合の規則に従ってください。
電話でのご予約は下記受付簿の記入が必要です(受付店舗にも設置しています)。
持ち込み船受付簿(Wordファイル)
各スポットページに表示されている「お気に入り」ボタンをクリックすることで、「お気に入りリスト」を作成できます。
「共有URLを作成」ボタンをクリックすると、固有のURLを発行できます。
友達や家族と共有したり、PCで作成したリストをスマートフォンに送ったり、旅のプランニングにお役立てください。