関東のワカサギ釣りのメッカ 令和4年は3月31日で終了です
赤城大沼は赤城山にあるカルデラ湖で、標高1345m、面積は88ヘクタール、深さは最も深いところで16.5m。
関東では数少ない氷上わかさぎ穴釣りを楽しめるスポットです。全面結氷した氷の上の異空間で、釣りたてのワカサギをフライにして食べるのも楽しみの一つ。
秋にはボートで釣りを楽しむことができます。
例年、ボート釣りは9月1日~11月30日、氷上穴釣りは1月上旬〜3月下旬が漁期。
前橋市街地と比較しても、夏は7〜8度、冬は10〜15度気温が低いためスタットレスタイヤの着用が必須。衣類の防寒対策はお忘れなく!
住所 | 〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山33 |
---|---|
電話番号 |
|
公式サイト | |
営業時間 | 氷上ワカサギ釣り(2022年1月10日~3月末終了予定 7:00~15:00)天気の状況により変動します ボート釣り(例年 9月・10月・11月=7:00~16:00) |
休業日 | 4月~8月、12月~1月上旬、荒天時 |
料金 | 入漁料1日券700円、年券 4,000円(9月1日~翌年8月31日有効/証明写真要) レンタル竿セット(竿、しかけ、エサ付き)1.000円~ 【秋期】ボート 1日3,000円(2名様まで) 【冬期】カタツムリ型テント2.000~3.000円程 ドリル1.000円程 ワカサギ釣り受付店はこちら |
交通アクセス(車) | 関越自動車道赤城ICより約35分 関越自動車道前橋ICより約50分 ※冬期はスタットレスタイヤの着用が必要です |
交通アクセス(公共) | JR両毛線前橋駅よりバス約70分おのこ駐車場下車徒歩5分 |
駐車場 | あり |
備考 | 利用ルール等 氷の劣化を防ぐため、氷上のドーム(ワンタッチ)テントの使用を禁止いたします。使用可能なテントはカタツムリテントのみになります。その他、氷上での利用ルールについては赤城大沼漁業協同組合にお問い合わせください。 |