前橋三大まつりの一つである前橋まつり。
「前橋まつりは」、戦災の復興と市民の活力、生きる希望を目指して生まれた祭りです。
小学生の鼓笛パレード、前橋独自の鳴子踊り「だんべえ踊り」や「山車行列」「神輿」など、粋な出で立ちの老若男女が溢れ、賑わいます。
元々は戦後間も無い昭和23年に復興祭として始まったお祭りですが、24年から前橋商工祭、34年から前橋まつりと改められ、今では、各町内会や企業、各種団体が参加する市民総参加の一大イベントとなっています。
令和4年度の前橋まつりは感染対策に重点を置き、参加者、観覧者の安心、安全に配慮し立川町大通りをメイン会場として時間短縮にて開催いたします。
開催期間 | 開催終了 令和4年10月8日(土)~9日(日) |
---|---|
開催時間 | 10:00~19:00 |
会場名 | 中心商店街を主に市内一円 |
住所 | 群馬県前橋市 |
電話番号 |
|
公式サイト | |
交通アクセス(車) | 関越自動車道前橋ICより約10分 |
交通アクセス(公共) | JR両毛線前橋駅より徒歩15分 |
駐車場 | 無料駐車場:二中跡地、総合福祉会館、前橋市役所駐車場 又は、市街地の有料駐車場をご利用ください |