赤城山宝林寺(せきじょうざんほうりんじ)

この寺は曹洞宗で本尊は千手観世音菩薩である。越後国(新潟県)高田林泉寺の末寺であり由緒は明らかでないが、戦国時代に越後の長尾輝虎(上杉謙信)が小田原の北条氏康と戦ったときに従軍した、越後の一僧侶
が血を血で洗う人生の無常を痛感し、多くの戦没者の菩提を弔うだめに橘山の南麓に草堂を営んで、観音像を安置して供養した。後に現在のところに移されたのが、この宝林寺であると伝えられている。
開創の年月は、記録が焼失して不明であるが、江戸時代三代将軍家光の時代であるともいい、開基は松平重良公で、延宝4年(1676) と記された位牌がある。開山は林泉寺から招かれた鉄山正鎖禅師で、本尊の奥にはその像があるが作成時期は明らかではない。門の外塀ぎわには、六地蔵や馬頭観世音、石仏などが並んでいる。境内には、昭和56年8月に造られた真新しい六地蔵が並んでおり、その他にも地蔵尊なとの石仏がある。
本堂には地元の画家、塩原友子氏の天井画80枚がある。見学の場合は事前に電話で問い合わせてください。
(文:田口町歴史研究会)

住所 〒371-0048 群馬県前橋市田口町544-1
電話番号
  • 027-232-0409